TAG

パパ育休体験記

  • 2023-10-17
  • 2024-01-26

HSS型HSPパパが育休復帰後に仕事と家庭を両立させるための5ステップ

どうも、プリモンです。 この記事では、「HSS型HSPが育休復帰後に仕事と家庭を両立させるためのポイント」についてご紹介します。 働きながら子育てしているママパパ(ワーキングママパパ) 現在育休中のママパパ HSS型HSP気質があるワーキングママパパ におすすめ。 はじめに こんにちは、HSS型HSPのママパパのためのブログを運営しているプリモンです。 HSS型HSPとは HSS型HSPとは「Hi […]

  • 2022-10-25
  • 2024-01-26

繊細パパの育休体験記④【子育て編】

繊細ママパパのあるある【子育て編】 困りごと 「~しなければ」「~であるべき」「~すべき」などが頭の中を駆け回る 子育てに関して上手くできなかった時、自己嫌悪に陥りやすい 真面目に何でも(完璧に)こなそうとする度に心折れる 「家事」「子育て」とマルチタスクになりがちで、作業が進まずイライラしてくる 繊細パパの育休体験記③【家事編】 対処法 子育てはゆる~く考える まずは、「肩の力を抜くこと」。この […]

  • 2022-10-10
  • 2024-01-26

繊細パパの育休体験記③【家事編】

繊細ママパパのあるある【家事編】 困りごと 日中、家にいると色んなことに気がついてしまい、あれもこれもとなる 完璧主義傾向がゆえに、常に家の中をきれいに整えておきたいという気持ちが強くなる 家事の役割分担をするも、パートナーのやり方やペースが気になり、先走ってしまう 結果、「疲弊」。 繊細さんの長所(短所)でもある「細かいところまで気づく」「空気を読んでしまう」「優しさ」「完璧主義(傾向)」がかえ […]

  • 2022-09-28
  • 2024-01-21

繊細パパの育休体験記②【就寝編】

繊細ママパパのあるある【就寝編】 困りごと 赤ちゃんの泣き声に敏感で、泣く(本泣き)前に即反応 赤ちゃんの寝息に敏感で、生きている(呼吸している)か心配になる 赤ちゃんが浅い眠りなのか、深い眠りなのかがわかり、起きそうになると即反応 照明の明るさや空調(室温、音)にとても敏感で、都度調整 結果、「睡眠が浅くなり、より睡眠不足となる」 繊細さんは、普段から音や光に敏感で睡眠が浅い。子供ができればなお […]

  • 2022-09-25
  • 2022-09-29

繊細パパの育休体験記①【はじめに】

はじめに どうも、プリモンです。 この「繊細パパの育休体験記」シリーズでは、堅苦しいことは抜きにして、ありのままの本心で家事・育児についての実録を公開していく。 繊細さん(HSP)ならではの子育てあるある「困りごと」と「対処法」も紹介する。 また、男性(パパ)視点での子育てに対する感じ方や考え方も本音で述べていく。 繊細すぎて子育てがつらいママパパ 育休をとろうか悩んでいるパパ 育休のイメージがつ […]