CATEGORY

育休パパ体験記

  • 2022-11-10
  • 2024-01-21

【ママパパ必見】赤ちゃん「寝ぐずり」で寝ない…原因と対策(あやし方)

どうも、プリモンです。 生後8ヶ月赤ちゃんの3大課題のひとつである「ぐずり」。 「眠いのに寝れなくてグズグズする」 「ママパパの姿が見えないと大泣きする」 「理由は分からないけどグズグズする」 などで、お困りのママパパにおすすめ。 【ママパパ必見】赤ちゃん「寝かしつけ」のコツと方法 【ママパパ必見】赤ちゃんの「夜泣き」とは。夜泣きの原因と対策 子育ての悩み「寝かしつけ」。ママパパお助け【スワドルア […]

  • 2022-11-07
  • 2024-01-21

【ママパパ必見】赤ちゃんの「夜泣き」とは。夜泣きの原因と対策

どうも、プリモンです。 生後8ヶ月赤ちゃんの3大課題のひとつである「夜泣き」。 「夜中に何度も起きて泣く」 「寝かしつけようとしてもなかなか寝ない」 「一旦寝たのに再び起きて遊び始める」 などで、お困りのママパパにおすすめ。 【ママパパ必見】赤ちゃん「寝かしつけ」のコツと方法 子育ての悩み「寝かしつけ」。ママパパお助け【スワドルアップ】 「夜泣き」について 夜泣きの原因は、まだはっきりと解明されて […]

  • 2022-11-04
  • 2024-01-21

【ママパパ必見】赤ちゃん「寝かしつけ」のコツと方法

どうも、プリモンです。 この記事では、赤ちゃんの3大課題のひとつである「寝かしつけ」について紹介。 「寝る時間だけどなかなか寝てくれない」 「寝たと思ったらすぐに起きてしまう」 「いったん寝たのに再び起き出して遊び始める」 などで、お困りのママパパにおすすめ。 【ママパパ必見】赤ちゃんの「夜泣き」とは。夜泣きの原因と対策 子育ての悩み「寝かしつけ」。ママパパお助け【スワドルアップ】 結論、寝かしつ […]

  • 2022-10-25
  • 2024-01-26

繊細パパの育休体験記④【子育て編】

繊細ママパパのあるある【子育て編】 困りごと 「~しなければ」「~であるべき」「~すべき」などが頭の中を駆け回る 子育てに関して上手くできなかった時、自己嫌悪に陥りやすい 真面目に何でも(完璧に)こなそうとする度に心折れる 「家事」「子育て」とマルチタスクになりがちで、作業が進まずイライラしてくる 繊細パパの育休体験記③【家事編】 対処法 子育てはゆる~く考える まずは、「肩の力を抜くこと」。この […]

  • 2022-10-10
  • 2024-01-26

繊細パパの育休体験記③【家事編】

繊細ママパパのあるある【家事編】 困りごと 日中、家にいると色んなことに気がついてしまい、あれもこれもとなる 完璧主義傾向がゆえに、常に家の中をきれいに整えておきたいという気持ちが強くなる 家事の役割分担をするも、パートナーのやり方やペースが気になり、先走ってしまう 結果、「疲弊」。 繊細さんの長所(短所)でもある「細かいところまで気づく」「空気を読んでしまう」「優しさ」「完璧主義(傾向)」がかえ […]

  • 2022-10-04
  • 2024-01-21

【繊細さん必見】人生100年時代、後悔しない生き方<やることリスト>

どうも、プリモンです。 この記事では、「人生100年時代、後悔しない生き方」を『やることリスト』形式にして簡潔にまとめている。 人生後悔しないためのヒントを知りたい人 生きづらさを感じている繊細さん(HSPの人) 終活を少しずつ考えている人 自分の人生を見つめ直している人 におすすめ。 人生100年時代、後悔しない生き方「やることリスト」 「人生を振り返った時に後悔すること」 本当にやりたいことを […]