CATEGORY

育休パパ体験記

  • 2022-10-01
  • 2024-01-26

【繊細ママパパ必見】後悔しない育休の過ごし方<まとめ>

どうも、プリモンです。 この記事では、「後悔しない育休の過ごし方」を各テーマに分けてまとめている。 育休は人生にとって貴重な機会。後悔のないように楽しく有意義に過ごそう。 育休を取得する予定のあるママパパ 育休をとろうか悩んでいるパパ 育休について深く考えている繊細ママパパ 育休中だが、何をしたらよいのか未だにわからないパパ におすすめ。 育休期間を後悔しないための「やることリスト」 【手続き関係 […]

  • 2022-09-28
  • 2024-01-21

繊細パパの育休体験記②【就寝編】

繊細ママパパのあるある【就寝編】 困りごと 赤ちゃんの泣き声に敏感で、泣く(本泣き)前に即反応 赤ちゃんの寝息に敏感で、生きている(呼吸している)か心配になる 赤ちゃんが浅い眠りなのか、深い眠りなのかがわかり、起きそうになると即反応 照明の明るさや空調(室温、音)にとても敏感で、都度調整 結果、「睡眠が浅くなり、より睡眠不足となる」 繊細さんは、普段から音や光に敏感で睡眠が浅い。子供ができればなお […]

  • 2022-09-25
  • 2022-09-29

繊細パパの育休体験記①【はじめに】

はじめに どうも、プリモンです。 この「繊細パパの育休体験記」シリーズでは、堅苦しいことは抜きにして、ありのままの本心で家事・育児についての実録を公開していく。 繊細さん(HSP)ならではの子育てあるある「困りごと」と「対処法」も紹介する。 また、男性(パパ)視点での子育てに対する感じ方や考え方も本音で述べていく。 繊細すぎて子育てがつらいママパパ 育休をとろうか悩んでいるパパ 育休のイメージがつ […]

  • 2022-09-10
  • 2022-09-10

教育資金は「学資保険」より「つみたてNISA」「ジュニアNISA」!?

どうも、プリモンです。 今回は、「教育資金」について紹介。 子供1人あたり、どのくらいの教育費がかかるのか知りたい人 効率よく教育資金を作る方法を知りたい人 「学資保険」「つみたてNISA」「ジュニアNISA」の特徴とメリット・デメリットを知りたい人 「学資保険」ではなく「つみたてNISA」「ジュニアNISA」で教育資金を運用する意味を知りたい人 におすすめ。 子供が生まれてから社会人になるまでに […]

  • 2022-08-27
  • 2024-01-21

人生100年時代に求められる「働き方」と「必要なスキル」

どうも、プリモンです。 医療やテクノロジーが進歩し、衛生面や経済面で発展している先進国(日本)を中心に、100歳まで生きる可能性が十分高くなってきた。 この記事では、「これからの働き方」と「これから必要とされるスキル」について実体験を交えてまとめている。 ぜひ、「今後の人生がゆたかになるための第一歩」と思って読んでいただけたら幸い。 人生を少しでも豊かにしたい人 人生1000年時代に不安を抱えてい […]

  • 2022-08-24
  • 2024-01-21

人生100年時代、幸せな家庭(家族)を守るための賢明な生き方

どうも、プリモンです。 近年、よく耳にする「人生100年時代」という言葉。 読者のみなさんは、今後どのような未来がくるのか想像できるか? もちろん誰ひとり、未来のことについて正確な予測をできる人はいない。私もわからない。 しかし、専門家による科学的根拠に基づいた様々な予測は少なからず、参考になる。 科学的根拠のあるデータを見極め、今後生じてくるであろう問題に対して、まずは最低限の備えをしておく必要 […]